
時を磨く、星の恵み。
SAKE NOVA
精米歩合7%。
ひたち錦を極限まで磨き、実現した珠玉の一杯。
味わいは芳醇でありながら純真。
第一印象は気品あるやさしい香り。優しい余韻を残し、消えていく。
日本酒の魅力を構成するすべての要素が、美しい黄金比を織り成し、一滴の中で調和し、輝く、世界でひとつだけの逸品、SAKE NOVA。
PHILOSOPHY
未来へ続く日本酒の輝き
SAKE NOVAは"日本酒の常識を超えた、未来へと続く新しい可能性"を追求する日本酒ブランドです。
SAKE NOVA。それは日本酒の世界に瞬く、新しい光、新しい星。
常に新しさを探求し、日本酒の魅力を結実させることで、飲む人すべての人生にきらめきのひと時を刻む、世の中の人々の希望となる一杯を提供します。
常識にとらわれず、伝統と技術を尊重しつつ、次代の日本酒を創造することに情熱を傾け、新たな日本酒のエポックを切り拓いていきます。

FEATURE

精米歩合7%。極限まで磨き上げた酒米
酒米は茨城県産「ひたち錦」を使用。ひたち錦は大粒、麹菌が破精込み(はぜこみ)しやすい心白、雑味の原因であるタンパク質の少なさが特徴で、透明度の高い味わいを生み出します。
精米にかかる時間はおよそ720時間。最高峰の精米技術を駆使し、このひたち錦を7%まで磨き上げることで、圧倒的にクリアで、米の旨み・甘みを堪能できる一杯を実現しました。
どうぞ、五感全てで愉しんでください。

一滴一滴にこころを込める「雫採り」
醪(もろみ)を袋に詰めた状態で吊るし、圧力を掛けずに、自らの重さで滴るお酒だけを集める手法「雫採り」を採用。
大変な手間、そして時間のかかる作業ではありますが、お酒に余計な圧力が掛からないため、雑味が少なく、綺麗な味わいをつくるためには必要不可欠です。
一滴一滴、丁寧に、誠実に。

マイナス3℃で徹底管理。品質を守り抜く。
製造した酒蔵にて、マイナス3℃の冷蔵庫で保管。発送も、酒蔵から直送になります。酒質の変化を抑えるためにあらゆる品質管理を惜しみません。
お客様のお手元に届いた時が、1番の飲み頃でありますようにとの想いで管理しています。

自社で培養した天然酵母を使用
SAKE NOVAはきょうかい酵母ではなく、当蔵で培養したオリジナルの天然酵母を使用しています。10種類以上存在する天然酵母の中でひたち錦ともっとも相性の良い酵母を選択。
酵母と米の最適な組み合わせにより、洗練された質のよいお酒が生まれます。
